海外チャレンジクラスとは?
日本の物差しは世界では全く通用しない真逆です。なぜなら本当は人それぞれ違っていいし、自由なアートを作る方が海外では評価されます。私と同じように感受性が強い日本のネイリストを救いたいと思ったのがきっかけで国際ネイル審査員として活動を始めました。アナタも私と同じ悩みを持っているなら、後は行動するだけで願いが叶います!そんな未来に挑戦してみませんか?
ネイル検定所持や、ネイル歴など関係なく誰でも挑戦できるようサポートします。海外コンテストに挑戦すると楽しくて気がついたら検定合格した時よりも実践力がついているから不思議です。イメージを形に、アートにする技法は必ずネイリストとしてお客様へのデザイン力や提案力に繋がりなり大きな集客力となります。
・ネイリストとして自信がほしい方!
・ホットペッパーを使わずに集客したい方!
・日本だけじゃなくネイルアートの腕を試したい、伸ばしたい方!!
・検定よりももっと向いてることで技術UPしたい方。
・将来、海外で活躍したい方.、視野を広げたい方。
・ネイルアートにオリジナルな思いやイメージを形にしたい方、お客様へのデザイン力や提案力を身に付けたいへ特にお勧めです。
ネイルアートは日本で制作して当校へ持ち込みを依頼できます!!
次回、ネイリンピオン・ポルトガルのアートボックス提出:2025年3月27日(木)必着でお願いします!
直近で審査員の依頼がきているのはネイリンピオン ポルトガル2025/4/5,6,7の3日間です。代表講師は審査員打ち合わせや現地セミナーの関係上、出発をかなり早めますのでアートボックスは期限日必着で当校まで発送必着をお願い致します。公式HPエントリー申込み締切日:2025/3/24まで(当校へのエントリーのお申込みは2/22までにお問い合わせください!)
・アートボックス大きさ:【当校打ち込み可能サイズ:縦13×横17×高さ4cm以内】の透明ケースにアートを入れて発送ください。※ART‘s SCHOOL YUBIHIME(オンライン・ネイルアートスクールゆび姫®︎)のいずれかのコースお申し込みの方に限ります。受講生しか持ち込みできない決まりがある為。ゆび姫®︎: 商標登録第6745661号
今までのコンペティターはこんなに大変だった!初めて海外コンテストに挑戦する時の一番の不安を解決!!
海外コンテストってすごく敷居が高い気がしませんか?いいえそんなことはありません。そのハードルをネイルアートスクールゆび姫が解消します!ネイル検定所持関係なく、サロン経験やネイル歴など一切関係なく誰でも挑戦できます。それを可能にしたのが当校の強みです。まず、海外コンテストは現地に行って戦う部門と、日本でネイルアートを作って持ち込む部門。この二つに分かれます。初心者の方はこの持ち込み部門がおすすめです。
まずは、持ち込みアートで何度か挑戦してコツを掴んでください。ルールも公式のホームページにあるものを訳すだけじゃ理解できません。また、自分の強みとは何かわかりますか?それを分析し伸ばすことでアートチャンピオンへ最短で登り詰めることができます。
Q:初めてでどうすればいい?もし自身でアート持ち込みするには?
Q1:コンテストへの申し込みは?公式ホームページから自身で行う。
Q2:現地でのエントリー手続きは?:通常はコンペティター自身で行います。その際、全て外国語となり、意思の疎通がとりにくいのが難点です。現地でエントリーシートに記入したり、コンペティター自身とネイルアート(出場者番号ふり分け等)の照合など難しい手続きがあります。
Q3:部門のセレクトは?:自身のレベル(ランク)はどこに位置するか?入賞しやすい部門のセレクトが自身ではわからない事もあります。なぜなら日本のコンテストとは全く違うからです。エントリーしたレベルが自身のレベルより下でエントリーし、入賞した場合は取り消されることもあります。また上のレベルにした場合もルール違反になることがあります。
Q4:通常はアートをコンペティター自身で現地まで持っていかないとダメ?:※海外コンテストは公平なルールのもとに行われる為不正が許されず、コンテストの審査時にどうやって作ったか?本当に自身で制作したアートか?アートの工程や説明を求められるルールがあります。
Q5:自分で全て行う場合、旅費、ホテル代どれぐらいの経費がかかってしまうの?※今は円安なので50〜60万以上かかってしまうことも・・・
Q6:エントリー代の支払いはどうするの?:通常は海外送金を自身で行います。その際、手数料は高いです。最近ではマネーロンダリング(日本国外へお金を逃すこと)でかなり審査が厳しくなっています。【エントリー代の例:Div.1のフラットアートボックス1個の場合:約¥11.000 為替レートにより変動あり】
A:当校に依頼すると全て解決!!おまかせするだけで手軽でお得!
A1:とても難しい海外コンテストへのエントリー申し込みは講師と一緒に行うので安心!次回からは1人で行うことができるようになります。
A1:エントリー代行は審査員だけの特権です。あなたに代わってエントリーの代行が認められていて、慣れている為簡単でスムーズです。講師が海外コンテスト(Nailympion)に精通している証です。
A3:アート部門のセレクトはご自身にあったレベル(ランク)、入賞しやすい出場部門のセレクトをサポートさせて頂きます。その際、国際的なコンテスト入賞歴をヒアリングさせて頂きます。検定所持、日本国内のコンテスト入賞歴は全く関係ありません。
A4:審査員の特権で変わりにアートを直接現地まで持って行きます。シンプルエントリーコースでルールを受講(ルールをサポート)して頂くことで現地でもしも他の審査員たちに説明を求められても代わりにアート制作の説明を行うのでルール違反、出場停止になるリスクが減らせます。
A5:アートの運搬は講師が行います、自身が現地へいく必要がなく旅費経費がかかりません。※持込み依頼料は約10分の1の料金です。持ち込みできるアートの数には制限があります。チャレンジコースの方を最優先して持ち込みさせていただきます。
A6:審査員の特権で現地支払いが認められています。その他サポートとして・現地でのアート返却手続き。・スペイン日本間アートの往復運搬。・アート、メダルやディプロマの発送まで全て請け負います。
チャレンジコース:レクチャー付き
国際ネイル審査員の視点でルールを踏まえ入賞しやすいようアート技法をレクチャー。エントリー手続きからアート持ち込み依頼まで手厚くサポートします。卒業生には多数の入賞実績があります。スペイン現地に行かなくてもOK!短期でアート1作品作るのが目標のコース。海外コンテスト出場が初心者の方におすすめです。ルールサポートとアート添削期間:受講開始日からアートを描き終わるまで何度でも相談OK!一度受講すると次回から自分のセンスで描けるノウハウが身につきます!
アート技法:1h×8コマ | ¥ |
受講内容 | ①ルール入賞対策講座/ ②チップの仕込みの仕方/ ③テーマ・デザイン固め・下書き/④〜⑦アート技法・実践/⑧最終チェック・仕上げ |
追加1コマ | ¥ |
エントリー代入金&エントリー代行&アート持ち込み依頼料付き | 別途かかります。部門やレベルにより変わります。 【例:Div.1のフラットアートボックス1個のエントリー料:約¥11.000 為替レートにより変動あり】※持ち込み依頼料は旅費経費の約10分の1、個別で受講前にお見積もりします。 |
⚠︎ | 昨年とは違う新しい部門に挑戦したい時はこちらのコースになります |
アートチャンピオンコース:12ヶ月コース
ネイルアートチャンピオンを獲得したい方の為のコースです。国内外のコンテストで入賞経歴を持った方にお勧め。最低でも4つのアート作品を作ることを目標にします。アート技法のレクチャーから現地でのサポート付き。最短でアートチャンピオンを目指したい方におすすめです!受賞する為には必ず現地に行かなければ取れません。ルールサポートとアート技法のレクチャーとは別に添削もついています。受講開始日からアートを作り終わるまで何度でもOK!
アート技法:1h×20コマ | ¥ |
受講内容 | ①ネイルアートチャンピオン用ルール入賞対策講座/②仕込み/③〜⑤デザイン固め/⑥〜16アート技法・実践・アドバイス等/17〜18最終チェック/19~20現地サポート/ルールサポート/アート添削 |
追加1コマ | ¥ |
エントリー代 | 別途・部門やレベルにより変わる。ファンタジー トータル ルック(現地)、ミックス メディア ボックス、さらに最低 2 つのネイル アート部門にエントリーする必要があります。4つのスコアをすべて合わせた合計スコアでネイルアートチャンピオンが決定されます。 (※講師はDiv3のアートチャンピオンをイタリアとスペインで2度受賞した実績があります) |
⚠︎ | ネイルアートは自身で持ち込んでいただく形になります。 |
シンプルエントリーコース:レクチャーなし
『ネイルアートの腕を海外で試してみたい!』ネイルアートが得意で自身があるアナタはルールサポートだけで海外コンテストを目指しましょう!海外コンテストは日本とは全く逆でマイナス評価ではなくプラス評価で審査されます。ルールを制し分析することでかなり入賞に近づきます。講師はあなたのアート技法や感性には一切ふれることはなく、ご自身のセンスでそのまま挑戦できます。1度チャレンジコースを受講された方はこちらコースでもOKです。その際、ネイリンピオンスペインから返却された審査チェックシートを分析し改善する事で入賞できるようにサポートさせて頂きます。
アート技法レクチャーなし:ネイリンピオンのルールについて2h/1Day | ¥170,000【2025年1月末日までお申し込みの方に限ります】 ※1度、チャレンジコースを受講された方は¥110,000で改善点、入賞しやすいようにアドバイス付きです。 |
2h/1Dayの受講内容 | 海外コンテスト ネイリンピオンとは?/部門の種類/賞の種類とエントリー代/一般的なルール/部門のルール/持ち込みネイルアートのルール |
部門セレクト&ルールサポート付き | 入賞しやすい部門をセレクトさせていただきます。ルールサポートは1部門のみLINEにて制作初めから終わりまで何回でも可能です。(追加1部門に付き+¥11,000) |
エントリー代&アート持ち込み依頼料 | 別途かかります・部門やレベルにより変わります。 【例:Div.1のフラットアートボックス1個のエントリー料:約¥11.000 為替レートにより変動あり】※持ち込み依頼料は旅費経費の約10分の1、個別で受講前にお見積もりします。 |
⚠︎ | 1度チャレンジコースを受講された方はアート持ち込み依頼料を 半額にさせて頂きます!(2025年度の受講生まで) |
海外チャレンジコース受講生の声
ネイルの概念が私のネイルアートを変えてくれた!!
フラットアート部門 優勝
Nailympion Spain 2023
Natumiさん:あっという間の3ヶ月間。何度も徹夜して出来上がったアート。何を描くかまでは踏み込まない、それぞれの描きたいものを描くための技術をくれる先生だったと思います。だからこそそれぞれの個性と魅力のあるアートになっていたのかなと思いました。
海外コンテストに参加して1番変わったと思う事はネイルの概念です。一般的にネイルと言うと『オシャレのタメのもの』かと思います。
私は『爪につける余命1ヵ月の芸術』だと思っていました。ただそこには『大多数から見て美しいor可愛い』と言う必須条件がありました。
先生の作品、海外の人の作品を見て、他の人から見て美しい作品である必要がなくて、『ただ自分の感じるままに表現をする場所』だと感じました。だから本当は1番2番なんてないと思ったし、すべての作品が独創的で素敵でした。(コンテストなので順位はつきましたが)
こんな世界があると知れたことは本当に良かったと思います。今後はもっと自分の思うままに、自分のときめくネイルをしていこうと思いました。あと技術と経験が全然足りないとも思ったので、基本はしっかり学んでいこうと思いました。
念願だったホームサロンOpen初月がら30万の売り上げを達成!!
フラットアート部門 2位受賞
Nailympion Spain 2023
MOCAさん:先生とは15年位の付き合いになります。私も昔は若かったのでスパルタに耐えれず、嫌だと言ってすぐ休憩して今思えばありがたすぎることなのにそれでも私の個性を伸ばそうと見捨てず見てくれました。
本当に感謝してもしきれない位たくさんのことを教えてくれました。今は少しでも先生の力になれたらなと思っています。友達とも朝の4時まで電話したりしないけど、電話したらいつも朝になっちゃうところとか昔はこんなだったねとかアートについて永遠に話してくれるところとか言ったことを必ず実現するところとか本当に素敵な人だなぁと思います。
今回の海外アーティストコースを向け受けて本当に世界観変わったしサロンでもすごいアートのデザインするようになりました。本当に本当にありがとうございます。
あの講師助手時代があったから今の私がもっと活きる!!
iPhoneアート部門 3位入賞
Nailympion Spain 2023
Misatoさん:私が今講師として活動しているのは、いろんな出会いと経験をくれたから…講師助手としてゆび姫先生のサポートをしていた時代に生徒さんたちに教えながら描いたiPhoneアートです。昨年、先生がスペインのコンテストにエントリーに背中を押してくれました。まさかの3位入賞して史上最高のいいね♡やコメントがつきました。先生からはネイルの楽しさ、表現することの楽しさを教えてもらって、私のネイルの原点であり、表現の形は変わっても私の中でいつもそのピースが生きてることを感じるたびに暖かくてありがとうって思うんだよね。先生はいつも私以上に私を信じてくれる存在。ありがとうー♡これからも、このアートを描いた時の気持ちを大切に講師活動の糧にしていきたいと思います。
講師派遣依頼
ネイルサロンのスタッフさま、ネイルスクール様との連携相談会・セミナーを随時行っています。講師派遣のご依頼には事前に打ち合わせが必要です。スタッフさん、生徒さん達が海外ネイルコンテストへ挑戦することでお店やスクールの広告、実績づくりにご協力させていただきます!!
講師派遣までの流れと決まり事
- 国際ネイル審査員の高尾 慶子がエントリー相談会・セミナーコースの内容等をお伺いした後、スケジュール調整を行います。講師派遣には3名以上5名以下の受講生が必要になります。(それ以上受講生が多い場合は追加日時・要相談)その際、交通費、宿泊代別途。会場の確保をお願いします。
- 2コマ(2h):シンプルエントリーコース(対面・座学)
- 日時等が確定しましたら、ゆび姫ネイルアートスクール事務局へ講師派遣依頼をお問い合わせからご依頼ください。
- 講師派遣依頼の日程を調整次第、当校事務局よりご報告いたします。
ここから広報・集客が可能となります。 - 案内文やチラシ、SNS等の広報物には「共催:ゆび姫ネイルスクール 国際ネイル審査員 高尾 慶子」と記載してください。
内容確認のため、必ず広報前に当校へ共有してください。開催3営業日前までに受講者名簿(事業者名・業種・氏名・住所・電話番号)を当校へ共有してください。 - 受講者様へアンケートのご協力をお願いいたします。
※アンケートは当校にて準備いたします。
【当日ご準備いただくもの】
プロジェクター、接続ケーブル/Wi-Fi等のネット環境/ホワイトボード/マイク ※ご用意が難しい場合は、当校へお知らせください。