


海外コンテストの魅力とは?
海外では日本とは全く真逆、ネイリストの価値は高くアーティストとして評価されています。私は海外コンテストに挑戦する前は自信がなく、セミナージプシーや検定習得に躍起になっていました。たくさんのお金をかけて協会認定ネイルサロン(2014〜2016年)にしても集客に全く繋がらずいつも悩んでいました。ホッ○ペッパーなどの広告媒体は下積み時代に美容室の受付を経験していた為、個人ネイルサロンのお客様獲得にはつながらない事を知っていました…。(このことは無料セミナーで詳しくお話ししております。)
このページに辿り着いたアナタも私と同じように悩んでいませんか?私は自分と同じようなフリーランスのネイリストを助けたいと思ったのがきっかけで国際ネイル審査員になりました。日本のネイリストの価値を高める為に海外コンテストへ橋渡し活動を行っています。特にこの海外チャレンジクラスは海外コンテストに特化したクラスです。実は、このスクールのカリキュラムは私が小さなワンルームネイルサロンで小さな爪に絵を描いていた時代から世界に出るまで。ネイルアートの集大成を詰め込んだカリキュラムです。だから自然とネイルアートを楽しく作るだけで個人ネイルサロンの強みになるようカリキュラムを組んでいます。
実は海外コンテストはネイル検定所持や、ネイル歴など関係なく誰でも挑戦できます。自由で楽しく創作できるので知らないうちに技術が上達しているから不思議です。アートのデザイン力や提案力が上がるとお客様からネイルアートの画像を持ち込まれなくなりネイリスト主導権のサロンワークにつながります。ネイリストの価値を高めるとお客様や生徒さん達が向こうからどんどんやってくるようになります。今の自分を変える為に海外に挑戦してみませんか?。
⇨2023/10活動の記事(西日本新聞掲載) ⇨2023/11活動の記事(西日本新聞掲載)
こんなお悩みありませんか?

・ネイリストとして自信が無い…選ばれない!
・ホット○ッパーを利用しているのに集客できない!
・検定試験、認定講師試験になかなか合格しない方。
・お客様からネイルアートの画像を持ち込まれて同じように描けなくて悩んでいる方。
・ネイリストとして強みがわからない方。
・とにかく集客に困っている方。
ネイルアートは日本で制作可能!持ち込み依頼+エントリー代行まで全て丸投げOK!
近日開催ネイリンピオン・スペインのアートボックス提出締切り日:2025年10月10日(金)必着!福岡六本松のゆび姫ネイルサロンまで発送ください!
直近で審査員の依頼がきているのはネイリンピオン スペイン2025/10/17,18,19の3日間です。スペインの次はまた決まり次第こちらでお知らせします。代表講師は審査員打ち合わせや現地セミナーの関係上、出発をかなり早めますのでアートボックスは期限日必着で発送お願い致します。【当校のエントリー申込み締切日:2025/7/末日まで】(※6/末日まで申込みの方にはアート持ち込み依頼&エントリー代行料金(税抜)から早割10%OFF)【公式HPエントリー締切日:2025/10/7まで】
・アートボックス大きさ:【当校打ち込み可能サイズ:縦13×横17×高さ4cm以内】の透明ケースにアートを入れて発送ください。※海外チャレンジクラスをお申し込みの方に限ります。受講生しか持ち込みできません。持込みできるアートの数には限りがあります。ゆび姫®︎: 商標登録第6745661号
日本初のポルトガル審査員!フリーネイリストの為に海外コンテストのハードルやリスクを解消!
海外コンテストってすごく敷居が高いから?トップのネイリストしか挑戦しなかった謎とは?
日本のネイリストがこんなに海外ネイルコンテストの存在さえも知らないのはなぜ?セミナーのアンケートをとってみてわかったが9割以上の方が知らないと答えた。最近ではやっとSNSの普及によりそんなものがあるのね〜でも日本人は関係ないわ!と蚊帳の外である…さすが井の中のカワズとはこのことである。
日本ではトップネイリストしか海外に挑戦できないと思い込まれている。なぜなら、ネイリストになる為にはまず検定試験習得のレールしか敷かれていないからだ。もし、フリーネイリストが現地に行って入賞できなかったら?旅費や経費、アートワークの全てが無駄になるかも⁉︎と諦めていた方も多かったはず。初めて海外コンテストに挑戦する時は当校に持ち込みを依頼してみてはどうでしょう?一気に視野が広がり、海外が正しいのか日本が正しいのか。自分に合っているのはどの方向性かがわかります。
ネイリンピオンへは日本からネイルアートを作って現地にネイルアートを持ち込みできるのは代表講師が審査員である特権です!ぜひ海外コンテストが初めての方にはこの持ち込み部門がおすすめです。

ネイルアート持ち込み部門のメリット
・レベル分けがはっきりしている:ネイル検定所持やサロン経験、ネイル歴など日本のレベルは関係なく誰でも挑戦できます。
・日本でネイルアートを制作可能:コンテストやサロンワークに慣れてなくても、空いた時間でネイルアートを制作できるので緊張なく気軽に挑戦できます。
・全て丸投げOK!!:当校受講生だけの特権でネイルアートを現地まで持って行き、エントリー手続きなど難しいことを全てお任せできるので安心です。
・ネイルアーティストの価値を高める:オンラインのコンテスト(写真判定)ではないので希少価値があり入賞した時に周りの評価が高く口コミにつながる効果が実証済みです。メダルや賞状をサロンに飾ったり、SNS上に掲載することで無料で周知や宣伝効果が狙えます!
海外コンテストのルールは公式のホームページにあるものを自動翻訳すだけじゃ理解できません。まずはZOOM無料オンラインセミナー(約1時間)をご受講ください。リスクを知り自分の強みを分析することでさらに集客効果が高まる方法をレクチャーします。その際、疑問点やお悩みなどもお気軽にご相談いただけます。

チャレンジコース:レクチャー付き
国際ネイル審査員の視点でルールを踏まえ入賞しやすいようアート技法をレクチャー。エントリー手続きとアート持ち込み依頼が丸投げできます!チャレンジコース受講者には多数の入賞実績があります。スペイン現地に行かなくてもトライできるので経費削減した分でネイルアート技法を身につけませんか?オンライン授業なのであいた時間で気軽に学べます。
コンテストが初めての方でも安心!アートを1作品作るのが目標のコースです。ルールサポートとアート添削は受講終了日まで何度でも相談可能。『イメージをアートに落とし込む』基礎技術が身につくので次回から自分のセンスで描けるようになります!
チャレンジコース(レクチャー付き)料金 | ⇨ ¥440,000 (税込)※【2025スペイン特別料金(4/30までお申し込み)】 |
アート技法:オンライン授業 1h×8コマ | ①ルール入賞対策講座/ ②仕込みの仕方/ ③テーマ・デザイン固め・下書き/④〜⑦アート技法・実践/⑧最終チェック・仕上げ さらに技術レクチャーが必要な方には追加チケットを準備中。 |
オンライン授業追加1コマ | ¥ |
出場エントリー料+アート持ち込み依頼料(エントリー代行料も含む) | 部門やレベルにより変わり、別途かかります。 【例:Div.1のフラットアートボックス1個のエントリー料:約¥11.000 為替レートにより変動あり】 ※持ち込み依頼料はZOOM無料セミナーにて |
⚠︎ | 銀行振り込みのみ※個別で受講前にお見積もりします。 |

アートチャンピオンコース:12ヶ月コース
最短で集客を狙いたい方、のちにネイル講師として活動したい方にオススメ。ネイルアートチャンピオンを獲得したい方の為のコースです。国内外のコンテストで入賞経歴を持ったない方でも挑戦可能です。最低でも4つのアート作品を作ることを目標にします。アート技法のレクチャーから現地でのサポート付き。ネイルアートチャンピオンを獲得するには必ず現地に行く必要があります。ルールサポートやアートの添削は受講期間中いつでも可能です。受講開始日からアートを作り終わるまで何度でもOK!
アートチャンピオンコース料金 | ¥ ⇨¥770,000(税込)【※ 2025スペイン特別料金(4/30までお申し込み)】 |
アート技法:オンライン授業 1h×20コマ | ①ネイルアートチャンピオン用ルール入賞対策講座/②仕込み/③〜⑤デザイン固め/⑥〜16アート技法・実践・アドバイス等/17〜18最終チェック/19~20現地サポート(エントリー手続き等)/ルールサポート/アート添削 |
追加1コマ | ¥ |
出場エントリー料 | 別途・部門やレベルにより変わる。4部門エントリーが必須。 (※講師はDiv3のアートチャンピオンをイタリアとスペインで2度受賞) |
⚠︎ | ネイルアートは自身で持ち込んでいただく形になります。 |

シンプルエントリーコース:レクチャーなし
『ネイルアートの腕を海外で試してみたい!』ネイルアートが得意で自身があるアナタはルールサポートだけで海外コンテストを目指しましょう!海外コンテストは日本とは全く逆でマイナス評価ではなくプラス評価で審査されます。ルールを制し分析することでかなり入賞に近づきます。講師はあなたのアート技法や感性には一切ふれることはなく、ご自身のセンスでそのまま挑戦できます。1度チャレンジコースを受講された方はこちらコースでもOKです。その際、ネイリンピオンスペインから返却された審査チェックシートを分析し改善する事で入賞できるようにサポートさせて頂きます。
シンプルエントリーコース料金(アート技法レクチャーなし) | ¥ ⇨¥220,000【※2025スペイン特別料金(4/30までお申し込み)】 |
オンライン授業: 1h x 3コマ(1Day) | 海外コンテスト ネイリンピオンとは?/部門の種類/賞の種類とエントリー代/一般的なルール/部門のルール/持ち込みネイルアートのルール |
部門セレクト&ルールサポート付き | 入賞しやすい部門をセレクトさせていただきます。ルールサポートは1部門のみLINEにて制作初めから終わりまで何度でも可能です。(追加1部門に付き+¥11,000) |
出場エントリー料+アート持ち込み依頼料(エントリー代行料も含む) | 別途かかります・部門やレベルにより変わります。 【例:Div.1のフラットアートボックス1個のエントリー料:約¥11.000 為替レートにより変動あり】 ※持ち込み依頼料はZOOM無料セミナーにて |
⚠︎ | 銀行振り込みのみ※個別で受講前にお見積もりします。 |
現地入賞対策コース:再チャレンジ+現地エントリーサポート付き
再チャレンジされる方には個別で無料カウンセリングさせていただきます^^
海外チャレンジコース受講生の声
セルフネイラーから副業ネイルアーティストへ成功!!
フラットアート部門 優勝
Nailympion Spain 2023
Natumiさん:あっという間の3ヶ月間。何度も徹夜して出来上がったアート。何を描くかまでは踏み込まない、それぞれの描きたいものを描くための技術をくれる先生だったと思います。だからこそそれぞれの個性と魅力のあるアートになっていたのかなと思いました。
海外コンテストに参加して1番変わったと思う事はネイルの概念です。一般的にネイルと言うと『オシャレのタメのもの』かと思います。
私は『爪につける余命1ヵ月の芸術』だと思っていました。ただそこには『大多数から見て美しいor可愛い』と言う必須条件がありました。
先生の作品、海外の人の作品を見て、他の人から見て美しい作品である必要がなくて、『ただ自分の感じるままに表現をする場所』だと感じました。だから本当は1番2番なんてないと思ったし、すべての作品が独創的で素敵でした。(コンテストなので順位はつきましたが)
こんな世界があると知れたことは本当に良かったと思います。今後はもっと自分の思うままに、自分のときめくネイルをしていこうと思いました。あと技術と経験が全然足りないとも思ったので、基本はしっかり学んでいこうと思いました。
念願だったホームサロンOpen初月から30万の売り上げを達成!!
フラットアート部門 2位受賞
Nailympion Spain 2023
MOCAさん:先生とは15年位の付き合いになります。私も昔は若かったのでスパルタに耐えれず、嫌だと言ってすぐ休憩して今思えばありがたすぎることなのにそれでも私の個性を伸ばそうと見捨てず見てくれました。
本当に感謝してもしきれない位たくさんのことを教えてくれました。今は少しでも先生の力になれたらなと思っています。友達とも朝の4時まで電話したりしないけど、電話したらいつも朝になっちゃうところとか昔はこんなだったねとかアートについて永遠に話してくれるところとか言ったことを必ず実現するところとか本当に素敵な人だなぁと思います。
今回の海外アーティストコースを向け受けて本当に世界観変わったしサロンでもお客様一人一人に合ったデザインを提案することが楽しく、リピーターやご紹介につながっています。アートのデザインが豊富なところが他店より選ばれている証拠です。本当に本当にありがとうございます。
あの講師助手時代があったから今の私がもっと活きる!!
iPhoneアート部門 3位入賞
Nailympion Spain 2023
Misatoさん:私が今講師として活動しているのは、いろんな出会いと経験をくれたから…
講師助手としてゆび姫先生のサポートをしていた時代に生徒さんたちに教えながら楽しそうだなと思ったので自分も一緒に描いたiPhoneアートでした。
ゆび姫先生のノウハウは楽しく表現、感性をそのままのばしていく方法です。生徒さん達にアドバイスする時もダメだと注意するのではなく、もっとこうしたほうがアートに動きか生まれるよね…ワタシだったらこう表現するな!なんてアドバイスがあったりで。講師のサポートに入りながらたくさんのことを学びました。先生がスペインのコンテストにエントリーに背中を押してくれないと押入れに眠ったまんまのアートだったのに。まさかの3位入賞してInstagramdでは史上最高のいいね♡やコメントがつきました。先生からはネイルの楽しさ、表現することの楽しさを教えてもらって、私のネイルの原点であり、表現の形は変わっても私の中でいつもそのピースが生きてることを感じるたびに暖かくてありがとうって思います。
先生はいつも私以上に私を信じてくれる存在。ありがとうー♡これからも、このアートを描いた時の気持ちを大切に講師活動の糧にしていきたいと思います。


講師派遣依頼
ネイルサロンのスタッフさま、ネイルスクール様との連携相談会・セミナーを随時行っています。講師派遣のご依頼には事前に打ち合わせが必要です。スタッフさん、生徒さん達が海外ネイルコンテストへ挑戦することでお店やスクールの広告、実績づくりにご協力させていただきます!!
講師派遣までの流れと決まり事
- 国際ネイル審査員の高尾 慶子がエントリー相談会・セミナーコースの内容等をお伺いした後、スケジュール調整を行います。講師派遣には3名以上5名以下の受講生が必要になります。(それ以上受講生が多い場合は追加日時・要相談)その際、交通費、宿泊代別途。会場の確保をお願いします。
- 2コマ(2h):シンプルエントリーコース(対面・座学)
- 日時等が確定しましたら、ゆび姫ネイルアートスクール事務局へ講師派遣依頼をお問い合わせからご依頼ください。
- 講師派遣依頼の日程を調整次第、当校事務局よりご報告いたします。
ここから広報・集客が可能となります。 - 案内文やチラシ、SNS等の広報物には「共催:ゆび姫ネイルスクール 国際ネイル審査員 高尾 慶子」と記載してください。
内容確認のため、必ず広報前に当校へ共有してください。開催3営業日前までに受講者名簿(事業者名・業種・氏名・住所・電話番号)を当校へ共有してください。 - 受講者様へアンケートのご協力をお願いいたします。
※アンケートは当校にて準備いたします。
【当日ご準備いただくもの】
プロジェクター、接続ケーブル/Wi-Fi等のネット環境/ホワイトボード/マイク ※ご用意が難しい場合は、当校へお知らせください。