• 『ネイルアートとは?』初心者セルフが悩むアートのやり方やコツ・デザイン・サロンアートから流行りの3dパーツまで幅広く学べます。まずはお安い1日2時間の体験レッスンからお試しください。海外コンテストでネイルアートチャンピョンの講師が教えるネイルスクール/福岡六本松・対面レッスン・オンライン授業/メンズ受講OK/個人ホームサロン・開業コース・月謝制・フリータイム制・他のネイルスクールで断念した方でも丁寧に優しく指導します。

    海外のネイルコンテスト…皆さんはどこに行ってみたいですか?普通に行きたい国で選べばいいんじゃないの?…なんて気楽にわたしは考えてます

    ソウルや釜山・タイなんかも日本人のコンペティターに人気ですが 断然 私はスペインをお勧めします

    Nailympion Spain 2017
    リモアのトランクプラスが欲しい訳

    Nailympion Spain(ネイリンピヨン スペイン) なぜなら楽しいから‼︎(笑)

    わたしが初めて出場したのは2017年 スペインのパリピなお国柄がすっかり気に入ってしまって2018年も続けて出場しました

    2019年は3回めの出場で今年も予定してます そんなわけで3回めともなると色々と事前に準備しておきたい事や持って行くべき物をわたしの覚え書きついでにココに記しておこうとおもいます

    最新情報は追時 書き足していきたいと思いますので スペインのコンテストに行きたい方は是非参考にしてみてください


    Nailympion Spain 2018
    レジャーシートが必要な訳

    事前に準備したい事

    ▪︎郵便局のカード/ダイレクトバンキング登録

    ▪︎グローカルネットWifi

    ▪︎両替

    ▪︎リモアスーツケース ※トランクプラス

    (2019,4/14現在)


    海外ネイルコンテストグッズ/持って行くべき物

    ▪︎サロンパス

    ▪︎コンセントスペイン対応のやつ

    ▪︎延長コード

    ▪︎wifi

    ▪︎自転車の鍵(ナンキン錠)

    ▪︎レジャーシート

    ▪︎ガムテープ

    ▪︎カップラーメン/バーボン酒類/非常食

    ▪︎ジップロック

    ▪︎薬

    ▪︎水筒(お湯用)

    ▪︎洗濯バサミ

    ▪︎スリッパ/歯ブラシ/トリートメント

    ▪︎ウエットティッシュ

    (2019.6.3追記)


    ※ネイル道具/備品等はまた日にちが近くなったら書きます

    今のところ思い浮かぶ物を覚え書き用に書いてみました それぞれなぜこれが必要なのか理由はまた次回・・・


    International contest course-Fantasy nail art
    海外コンテストコース好評開講中‼︎

    あなたの技術を海外コンテストで試してみませんか? ゆび姫ネイルスクールでは自身の経験から入賞するコツをレクチャーします アートのことなら何でもおまかせください

    高尾 慶子 受賞暦/ KEIKO TAKAO HISTORY

    海外コンテストに対するご質問などお気軽にお問い合わせください

    contact /access /海外コンテストコース


    Translate »