熊本県出身/長女 /猫とアンティーク着物が好き
美容室の受付として接客マネージメントを経験する
23歳-フレンチで有名な宮下賢一氏に師事されネイルを学ぶ…が?もっぱらフレンチは苦手分野のアートピープル 絵は全て独学である
26歳-ゆび姫ネイルサロンを開業
27歳-ゆび姫ネイルスクール開講:講師歴17年
現在では 海外コンテストにて着物や和を生かしたネイルアートで海外ネイリスト達から絶大な人気を誇る
私が検定試験をとった理由は 自信をつけたかったというのが一番でした アートが好きで始めたネイルでしたが 色々学んでいくうちに 基礎が大切だということに気づきました
3級の場合は今でしたらYouTubeなどで独学習得できるかもしれませんが 2級に合格できなくてネイルスクールに駆け込む方が多くあります
なぜなら 独学で練習すると変な癖がついてしまって まずはその癖を直すのが大変なんですね
情報過多な今の時代 誰でも簡単に動画をあげてしまいますが それが全て正しいのでしょうか?
動画 YouTube ではこうやっていた 知恵袋ではこうかいてあった…はたしてその情報はいつのものだったのか?
いったい何が本当で頭でっかちになってしまい 試験前にあたふたする生徒さんを私はたくさんみてきました
『なぜ?この動かし方はどうしてこんな動かし方なの?』
YouTubeをみて練習する子は そんなこと考えもしません 『なぜ?』ってとっても大切です
ワンツーマンで教えるには訳があります 私は生徒さんの性格や考え方…ひとりひとりに合わせて教え方を変えてます これは長年教えてきた感覚なんですけどね ワンツーマンだとこの感覚がさえるんです
いつも『なぜこうするかわかる・・・?』って生徒さんに聞くようにしています すると自然と考えるくせがつくようになります
『なぜ?』意味がわかってする動き(技術)なのかそうじゃないのかで 身につき方が違ってきます
YouTubeでは教えてくれますか?『なぜ?』ってあなたが考えるように・・・
だって私もわからなかったことだらけでいつも『なぜ?なぜ?』って追求していたからわかるんです
もちろん 今でも『なぜ?』の追求心はとまるとこをしりません(笑)
ゆび姫ネイルスクールは月謝制のワンツーマン体制
あなたに合わせたコースが魅力
フレックスタイムでお好きな時間にご予約いただけます
入学金なし / 合格保証制度あり / 詳しくはスクール見学会にてご説明します
お気軽にご相談ください