熊本県出身/長女 /猫とアンティーク着物が好き
美容室の受付として接客マネージメントを経験する
23歳-フレンチで有名な宮下賢一氏に師事されネイルを学ぶ…が?もっぱらフレンチは苦手分野のアートピープル 絵は全て独学である
26歳-ゆび姫ネイルサロンを開業
27歳-ゆび姫ネイルスクール開講:講師歴17年
現在では 海外コンテストにて着物や和を生かしたネイルアートで海外ネイリスト達から絶大な人気を誇る
こんばんは。
もう6月ですね・・・もう一年の半分があちゅーまに過ぎちゃいましたね・・・
は〜〜最近1日が終わるのも早く感じるお年頃です。お客さま達とも体調や美容の衰えなんかで話が盛り上がってしまいます。ゆび姫ネイルサロンでは一緒に歳をとっていこうシステム・・・枯れても愛してい〜いの。いいの。熟女の良さもあるのです♡
それとは変わってスクールの生徒さんたちは年齢が様々なのでとっても面白い、ゆび姫は電磁波が苦手なのでニュースやテレビを一切見ない。そして、人間嫌いな性格。心の友である生徒さんたちからの情報だけが頼りなんです〜〜いつも色々教えてくれてありがとう〜〜〜♡
さてさて、そろそろスペインに行きたいなーーーって、重い腰をそろそろあげましょうかね・・・ww
国際ネイルコンテストINJA(インジャ)の審査員でもあるゆび姫は、新たな挑戦をせねばならぬ!そんな使命感に侵食されて本日に至ります。(おせーよってね)
これを読んでいるア・ナ・タ。そろそろネイリスト検定に疲れてませんか?ネイル検定に落ちたって自信をなくしてませんか??
うん。うん。大丈夫!!ワタシもはみ出しものネイリストだからわかる〜〜
検定試験はネイルの基礎を理解するためにとても大切なことですけどね。でも、なんだか反対になってないかい?日本よーーーって思ってしまうのはワタシだけでしょうか?もっと現場ではサロンワークに沿ったカリキュラムが大切だし、クレームとか爪の異常とか一人一人のお客さまに似合わせる方法の方が大事って思ってしまうのよね。
ゆび姫ネイルスクールにきている生徒さんたちにはそんな事をリアルにお伝えしてしまうの。非常勤講師で行かせていただいているスクールのとこの生徒さん達は悩んでいる子がたくさんで。ワタシとしてはなんとかして底辺から救いたい!って、日本のネイリスト卵達をどげんかせんといかん!!って思って今。色々準備中です。でもそれをかなえるためにはまず、『ゆび姫個展』をしなければ!!(まあ。その事は次回にでもおいおい詳しくお伝えしていきますね)
あ。また話が脱線してしましましたが、ワタシが海外コンテストに挑戦したのは認定講習試験に落ちたから?で・・・ちょうど男を両天秤にかけるように同じぐらいのタイミングで『海外ネイルコンテスト挑戦』か『認定講師に挑戦』かって両天秤したのね。ワタシもアナタと同じで直感で生きてる人間だから。認定講師試験に行った段階でオエ〜〜〜ってなっちゃてさ。もちろん結果はチーー〜ん!不合格。
んで、海外コンテストに行ったら『やべーーー楽ししいいいいーーーーーー^^♡』ってなちゃった。それから突き動かされるようにハマちゃって。特に立体アートが好きで爪から飛び出せるし、なんてったって洋服とコーディネートできる種目があったりで^^^^♡楽しいの!(デザイナーになりたい夢あったからかも)
それでね。お金は後からついてくるからってケチケチ生活もなんだか楽しいの。すごくストイックにするのやこだわるのも大好きで向いていたのか、だいたい1年半ぐらいでアートチャンピオンをとっちゃた。それを自慢してるわけではないよ。ただアナタにも楽しいから検定試験だけで面白くなくて落ち込んでるなら、ぜひ脱線してほしいのよね。
海外コンテストに挑戦する前にワタシは、日常のつまらないサロンワークも刺激がなくてつまらない。って思ってた。ワタシのアートってお客さんから『今日は何を描いたの?』っていつも理解されなくて、不安に思ってた。技術なの?接客なの?なんなの〜〜〜???って理由がわからなかった。
自身がないから級や段とか、肩書きで見せたがるのが日本の悪いところ。それって検定試験だったり、認定講師って肩書きだったりってことじゃないかい?実際に稼げてたり、サロンワークに充実してたら自身があるのが普通で。
ワタシはアートを描いてたら『カーーーーーンン。』って神様と繋がれるのがわかってたから(そんぐらい集中できて時間を忘れるぐらい楽しいってことね)
どうしてサロンワークしててカーーーン。ってつながらないんだろう?って思った。どうしてだか楽しいって思えないの。(ごめんなさいお客さまたち。。) スクールは教えるの好きだし楽しいよ。でもそれは稼ぐ方法であってカーーーーンは一切しないのよね。ワタシが心からアナタに伝えたいのは『君の笑顔いつも見ていたい』『ワタシも笑顔でいたい』ってことね。
あ・また脱線してない?海外ネイルコンテストのね。いいところは色んな人種がいるし、ルールがみんなに公平なところ。誰がネイル初心者だろうが先生だろうが関係ないの、いくら日本で有名な先生でもDIV1(ディビション1)からはじめないといけないしね。(コンテスト入賞者では変わるよ)
DIV1で入賞したら次はランクがDIV2に上がれて、それでまた入賞できたらDIV3に上がれる。それでもっと詳しくいうなら出場する種目ごとにみんなDIVが違ってくるから、得意分野だけどんどんDIVが上がっていく。だから楽しい。認められてる感が半端ない!自分がどれに特化した人間かがわかる。日本の検定試験では落ちてもなんで落ちたか結果が送ってこないよね。だから次受ける時どこを間違えたのか、何が自分が悪かったかわからない。でも、海外コンテストINJAの場合はみんなに公平だから、その時の採点用紙が後日メールで送られてくるの。これってめっちゃ良くない?
楽しいことだけやってたら自然に上手になってましたシステム。気がついたらこうなってましたゆび姫のアートたちって感じよ。嫌!自慢してるわけではなくてね、みんながこうなる可能性ってあると思うんだよね。ワタシは普通の人といつも違う思考回路だから気づくのが早かっただけかもしれない。ただの運もあるのかもしれない・・・
でもさ、みんなスタートが一緒だったら早いもん勝ちだと思わない?どうしてみんな海外コンテスト行かないの?おばあちゃんでもパパにでも借金してでもいくべきだと思う。若いならなおさら〜〜〜挑戦するべき!
ワタシは現在48歳でもうネイリストプレーヤーとして限界を感じている、目も老眼だし。体力も衰えてきて重いトランク持つの無理。だからよ!ワタシにサポートさせて!アナタにはまだ足りない知識や技術は教えるから。手や根性や忍耐力やみなぎる若さは今しかないんだよ!!ゆび姫だからわかる入賞の仕方やコツを教えちゃう!
ゆび姫に早くアートチャンピョンを育てさせてよ!っ
見出しのワタシの笑顔を見て===。こんなに楽しく笑えるのは日本じゃできないの。アナタと一緒に笑いたいーーーーwww
アナタも2023年11月にスペインで開催されるネイルコンテストに出場してみませんか?今年じゃなくても近いうちにとお考えなら。でも気になることなんでもご質問ください。
LINE@追加してくださった方全員に30分の無料オンラインカウンセリングできます。その時に興味ある種目やルールのこともお知らせします。その後、受講日ご予約、受講されたら詳しい日本語版ルールを無料でプレゼント♪
LINEお友だち追加後に
↓
お名前(ふりがな)/〒住所/電話番号/メールアドレス/特に詳しく聞きたい事/無料オンラインカウンセリングの日時をご予約ください^^
海外コンテストコース公式LINE@ID:@091ezkwc
↑こちらのLINE IDはゆび姫ネイルスクールとは違って海外コンテストコースの方のみになりますご注意ください。手描きアートコースやサロンワークコースのご質問の方は@466pezvb です。よろしくお願いします