熊本県出身/長女 /猫とアンティーク着物が好き
美容室の受付として接客マネージメントを経験する
23歳-フレンチで有名な宮下賢一氏に師事されネイルを学ぶ…が?もっぱらフレンチは苦手分野のアートピープル 絵は全て独学である
26歳-ゆび姫ネイルサロンを開業
27歳-ゆび姫ネイルスクール開講:講師歴17年
現在では 海外コンテストにて着物や和を生かしたネイルアートで海外ネイリスト達から絶大な人気を誇る
はじめに・・・
最近というかここ数年の傾向になりますが ワタシのところに相談に来られるネイリストさんのほとんどが ホームネイルサロンを開業したい!という夢を持っている方が多くなりました
以前は 漠然とネイリストになりたい/ 検定に合格したい/ ネイルサロンに就職したいという方が多かったのに この変わりようは 不景気という事もあったりするのでしょうか・・・ね?ハテ?
18〜19歳と高校卒業してまだ間もない若い生徒さんたちでも 将来何の仕事に就くべきかとすでに考えているからビックリさせられます
今の若い子たちは現実的だなーーーーっと感心してしまうワタシです
ゆび姫ネイルスクールに在籍している生徒さん達の場合
実際に在籍している生徒さんたちを例にとってみてみましょう・・・
▪︎18〜20代前半:現実的に将来ホームネイルサロンをしたいと考えている どうすれば1番近道なのか知りたがる
▪︎20代前半〜:もうすでにホームネイルサロンを開業している 並行して検定習得/サロンワークの技術を身に付けながらさらに向上したいと考えている
▪︎30代前半〜:2級,1級検定習得をしたのち ホームサロンを開業したいと考えはじめる(開業した生徒さんもいる)/サロンワークを身につけ 自分のホームサロンのウリや技術向上を考える/ または結婚後や子育てしながら自分のペースで稼ぎたいと考えている
▪︎40代〜:子育てや生活に少しゆとりができ/ またはバツ1になり自分の夢を取りもどしたい一心でやりがいを考え始める/ ホームサロンに方向転換/ ホームサロンと自分らしさ(趣味等)や得意分野を生かしながらトータルサロンをしたいと考える/ネイルを諦めていたのにまた習いはじめたり・・・/サロンワークをみにつけていち早く開業する人もいます
▪︎40代中旬〜後半:親の介護も視野に入れて ネイルという癒しを身につけたいと考える/ 老人ホームや自身の両親またその周りの年配の人向けに マッサージやトリートメントの仕方/簡単なお手入れ法・マニュキュアの塗り方などを習う
▪︎50〜60代:エステサロンのオーナー様が 社員教育する為に基礎知識を学びにこられたり /既存のお客様へのちょっとしたサービスの為にサロンワーク技術を学びにこられます
・・・
こうしてみると 女性の人生には結婚や出産があったり・なかったりで 人それぞれ年代別で 学びたいという意思の違いが様々であることがよくわかりますよね
ホームサロンを開業したいと実行に移すまで 様々な人生の分岐点があるのが女性のいいところ ホームサロンは常に女性の味方のように寄り添う事ができます
あなたはいまどのあたりの分岐点ですか?
どこでも遅い事はありません 思い立った時がやる時ですよ〜〜〜!!
っと前置きが長くなりましたが
今日はネイルサロンを開業する為に準備する事①を書いていきます・・・
1.物質的な事と夢(妄想)を区別しよう
あなたは何かを実行に移す時 誰かに言いますか? 言葉にしますか? (有言実行派かどうか?)
『ん?。。。』誰かに言ったかな?覚えてないな〜〜?って方は
①じゃあ。今年の目標は何ですかと聞かれた時 すぐに答える事ができますか?
ワタシは言葉に出して言うのが恥ずかしい時もあるので 絶対に紙に書くようにしています
とくに夢って漠然としている事が多いですからね
②この書く行為というのが 夢(妄想) 漠然とした事を現実に変える一歩になるので是非やってみて下さい
では ①で目標を答える事が出来たあなた その目標はいつまでという期限がありましたか?
『。。。だって。今年の目標だもん』っていったあなたはおしいです
ではでは ①と②を読んで 目標はたててなかったけど実際に今紙とペンをだして 実際にたった今、目標を書いたあなたは
その夢がかなうでしょう〜〜〜〜!!!!
ってこのぐらい 書くという行為は 夢を現実的にし 期限をつけることで 目で見て物質的にとらえる事ができます
なので
『よし この日までにこうしよう!』という目標を達成することができるようになります
夢は 期限付きの目標の積み重ねなんですね!!!
2.優先順位を考える まずは出来そうな事からやってみる
夢や目標を 箇条書きでいいので どんどんノートに書いていってください
何から書いたらいいかわからないという方は 好きなことと嫌いなことにわけるというのが1番おススメです
夢って漠然としすぎていて 例えば『ホームネイルサロンをしたい』が夢だったとき
次に箇条書きって何???ハテナ?ってなるかもしれませんね
でも好きなこと 興味あることだったら 自然とわいてでてきませんか?
今好きなことをテキトーに書きましたが これらを集めたホームネイルサロンを作ろうというのが夢になり
好きなことを集めるだけなので 何のハードルもなく 自分らしいホームネイルサロンが出来そうっておもいませんか?
夢にただ漠然と『ホームネイルサロンをしたい』って書いた時より 確実に現実に近づいているはずです
そして 優先順位を考える時は少しコツがいります それを少し教えますね
好きな事を箇条書きにした あなた そのままノートに お店の間取り図を書いてみてください
例えば
こんな風に 間取りが書けるはずです あなたらしいイメージを膨らませて書いてくださいね
あとは 足りないものは何なのか? ◯や線で記しをつけてください
すぐに出来そうなものは何なのか 自然と優先順位がわかってくるとおもいます
優先順位のコツは あるものは利用する
ということ お金が有り余っている方は 好きな場所で部屋を借りればいいですけど 中々 全ての方がそうとまではいかず・・・そこが1番のブランクですという方がいるのも現実・・・
でしたら今住んでいる自宅をできる限り改装して 今ある家具も利用して 空間をがんばって作ってみてください
ワタシも今でこそ スクールとネイルサロンと併設した広い物件でホームサロンをやってますが 26歳で独立したときは 狭い1ルームでネイルサロンをしてました
生活感をできるだけなくして 毎日換気や掃除をして清潔にすることで お客さんは狭くても喜んで来てくださいます 自宅のように寛いでくださって 心から信頼してくださる関係が築けるのは ホームネイルサロンの1番の利点になります
っとと。。
今日は もうすみません
深夜になってしまったので続きはまた次回書きます
まだまだ お伝えしたい事がたくさん ワタシの今までの経験が誰かの道しるべになれたら嬉しいです
以下の3.4.もお楽しみに・・・
3.楽しそうなお店作り 長く続ける為に これなら毎日 何年でもやれそう?
4.自分らしさ 雰囲気で集客する方法
ゆび姫ネイルスクールは月謝制のワンツーマン体制 あなたに合わせたコースが魅力フレックスタイムでお好きな時間にご予約いただけます 入学金なし / 合格保証制度あり / 詳しくはスクール見学会にてご説明します お気軽にご相談くださいサロンワークコース/contact /access /